【すぐに口臭を消したい】今すぐ口臭を消す方法
(注目記事)【性病からくる口臭】口臭と性病は関係性があるの? (関連記事)【口臭対策サプリってホントに効くの?】実際に口臭対策サプリを試してみました (関連記事)【口臭対策サプリ】臭ピタッ!の本当の効果とは?他人の口臭を、誰もが一度は「この人の息、臭い・・・」と思ったことがあると思います。ですが、自分の口臭はどうでしょうか?他人の口臭を嗅いだ時ほどの臭さを感じることは少ないと思います。つまり、自分の口臭も他人からすれば臭いと思われている可能性があります。
この記事では、少しでも自分の口臭が気になった時に、すぐに対策の出来る方法を幾つか紹介してみたいと思います。
タブレットやガムを使用する
タブレットやガムを使用した口臭対策方法があります。タブレットやガムにも色々な種類のものがありますが、ミントなどの爽やかな香りで臭いを覆い、悪臭成分を包み込み、いい匂いを排出できるものがいいです。タブレットやガムを口に含んでいることで吐息がミントやハーブの匂いがするようになり、口臭を緩和してくれます。
タブレットを使用するのであれば、コンビニなどでも手軽に手に入る「フリスク」「ミンティア」がお勧めです。焼肉やニンニク料理の後に食べれば、口臭を緩和してくれます。また、味の種類も豊富で美味しく口臭対策でき、価格も100円~150円程度なので便利です。
また、タブレットでもいいのですが、私としてはガムの方が効果的と考えます。ガムは噛むという行為によって唾液の分泌が促され、唾液量が増加します。唾液は口内の細菌や雑菌を殺菌・洗浄する働きをしてくれる為、唾液の分泌が多くなればそれだけ口臭予防に繋がります。
そして、ガムを噛むことによって歯に付着した食べカスや汚れもキレイにしてくれます。使用するガムは、キシリトール配合のものやシュガーレスタイプのガムがいいでしょう。糖分・糖類の配合されているガムは、虫歯の原因を招く恐れがある為、あまりお勧めできません。
糖分・糖類の含むガムを噛んで虫歯になってしまったら、せっかく口臭対策としてガムを噛んでいるのに意味が無くなってしまいます。「虫歯」というまた別の口臭要因を作ってしまってはガムを噛んでいる意味がありませんので、キシリトール配合のものやシュガーレスタイプのガムにしましょう。
そして重要なポイントとして、ガムを噛むのはいいのですが、ある程度噛んだらガムを口の中で丸めて、口内で転がしておくというのがポイントです。
このように口の中でガムを転がしておくだけで、唾液は自然と出てくれます。転がしておくのはアメでも何でもいいのですが、アメは溶けて無くなってしまうのでガムを噛んでそのまま口内で転がしていれば合理的ですよね。
水分を摂る時は水が一番
体内の水分が不足すると、唾液の分泌量も低下してしまいます。その為、こまめな水分補給が大切です。この時、摂取する水分はただの水が理想的です。水は口臭の原因となる成分を含んでおらず、純粋に体内の水分補給が行えます。
気を付けるべき飲料水として、お茶や清涼飲料水、カフェインの入っているコーヒーやコーラなどです。お茶やコーヒー、コーラなどのカフェインを含む飲料水は利尿効果を増加させ、体内から余分に多くの水分を放出させてしまいます。
そしてカフェインは興奮させることでも知られているように、交感神経を優位にさせてしまいます。交感神経が優位に立つと、唾液の分泌を抑制してしまう為、口内の唾液量が低下してしまいます。
また、清涼飲料水などの砂糖を含む糖類が入っていると、虫歯やプラークの原因にもなるし、舌の表面に出来る舌苔の原因にもなります。
これらの理由から、水分補給に適した飲料水は「水」であるという事が言えます。
口内清潔ウエットシートを使用する
歯磨きしたいけど時間もタイミングも無い!そんな時には口内清潔ウエットシートという優れものがあります。手軽に歯の表面をきれいに出来て、口臭予防にもなる便利な口内のウエットシートです。
口内の食べカスや歯垢(プラーク)を取り除かないで放置しておくと、歯石や虫歯、歯周病の原因になり、それが口臭の原因に繋がってしまいます。歯磨きがどうしても出来ない状況の時には、この口内清潔ウエットシートを指に巻いて歯の汚れた部分を擦ります。
そうする事によって、歯と歯の隙間までとはいきませんが、表面の歯垢(プラーク)程度なら綺麗に取り除くことが出来ます。ノンアルコールなうえに、キシリトールまで配合しており、手軽に使用出来る所がお勧めポイントです。値段は21枚入りが300円程度、100枚入りが800円程度となっています。
食後の口臭予防
食後の口内の状態というのは、食べ物の影響で口内が酸性に変化します。元々口臭というのは、中性の時には口臭に影響が無く、臭くなる状態ではありません。逆に酸性になると、口臭がひどくなってしまいます。
そんな酸性状態の時には歯磨き!といきたい所ですが、朝や夜に歯を磨く時と同様に磨いてしまうと、歯磨きによって口内の唾液が洗い流され乾燥しやすくなってしまいます。口内が乾燥してしまうと細菌や雑菌も増殖しやすくなり、結果、口臭の原因となってしまいます。
そうならない為に、もし昼食後に歯磨きをする場合は、歯磨き粉を使用せず歯ブラシのみを使用して軽く磨くようにしましょう。唾液の減少を招くのは歯磨き粉に含まれている界面活性剤によるものです。界面活性剤は粘膜の荒れを引き起こし、粘膜の荒れが口内乾燥の原因となるからです。
空腹状態をなるべく避ける
空腹状態というのは、口臭の原因ともなる粘ついた唾液に変化しやすくなります。出来る限り3食きちんと食べるようにしましょう。特に朝食を食べる事は大切です。
朝食を食べると自律神経の働きを安定させ、唾液の分泌を増加させる副交感神経を優位にさせてくれます。朝食時には、しっかり咀嚼をしてたくさん唾液を分泌させるようにしましょう。そうする事で、1日の自律神経が安定しやすくなり、唾液の分泌が促され、サラサラ唾液を作りやすくなります。
また、空腹時に何も食べる事が出来ない状態の時には、水を飲むだけでも十分効果があります。こまめに水分補給をする事によって、多少なりとも空腹状態を誤魔化せるし、唾液の分泌量の低下を防止してくれるからです。
お酒を飲んでいる時のすぐに口臭を抑える方法
飲み会の席などで、お酒を飲んでいる時にすぐに口臭を何とかしたい!という時に出来る口臭対策を紹介します。以下3つの方法があります。
1.肝機能を向上させてくれるドリンクや錠剤を使用する
お酒を飲んだ時に、お酒臭くなる原因はアルコールを体内で分解しきなかった時に発生する、アセトアルデヒドが原因になります。このアセトアルデヒドの分解を促す為には、肝臓に効果がある食べ物を摂取する必要があります。その食べ物を摂取する事で肝機能の働きを活発にし、アセトアルデヒドの分解を促します。
肝機能の働きを向上させる食べ物の一例を紹介すると、アラニンを含むアサリやシジミ、高たんぱく質食品であるスルメ、大豆、チーズ、タウリンを含むカキ、イカ、タコなどがありあます。
ですが、飲み会の席ですぐにこれらの食品を摂取するのは難しい場合もあるので、そんな時は肝機能を向上させてくれるドリンクや錠剤を使用するのがいいです。私がよく使用しているのは、ヘパリーゼ(ドリンクタイプ)、ヘパリーゼ(錠剤タイプ)、もしくは栄養ドリンクです。ヘパリーゼは、肝臓の働きを補助する肝臓水解物というレバーを主成分とした、第3類医薬品です。
コンビニにもヘパリーゼは売っていますが、あれは良く見ると「清涼飲料水」と記載されていて、ただのパインジュースのようなものなので、あまり効果に期待は持てません。
ドラッグストアなどに売っているヘパリーゼは第3類医薬品であり、医薬品とは簡単に言えば治療または予防を目的として作成された薬であると言えます。従って、ヘパリーゼはアルコールを分解する肝臓の働きを補助し、肝臓の治療や予防に効果のある薬と言えます。
リポビタンDなどの栄養ドリンクに関しては、アルコールの分解に効果のあるタウリンやビタミン類が豊富に含まれているので効果がありあます。これらの肝機能を向上させてくれるドリンクや錠剤を飲むタイミングとしては、お酒を飲む事が事前に分かっている場合であれば、お酒を飲む前に摂取するのが望ましいです。
2.氷を食べる
氷を食べて口の中の温度が低下すると、悪臭の元になるガスの発生を抑制する働きをしてくれます。動物の死骸や生ごみが暑い所にあると腐敗臭などの臭いが強く感じますが、寒い所にあるとそこまで臭くないですよね?それと同じ原理で、口内の温度を下げてあげる事によって、臭いの原因を抑えてくれます。
3.口臭サプリメントを使用する
アセトアルデヒドの分解に効果のある食べ物やドリンクを摂取することによって、口臭予防とアルコールの臭い対策になるのですが、限度を超えたアルコールを摂取すると、少なからずアセトアルデヒドは体内を循環してしまいます。
そんな時に効果を発揮するのが口臭対策サプリメントです。口臭対策サプリメントは体内に運ばれたアセトアルデヒドや悪臭成分に直接的に働きかけて無臭化したり、その臭い成分を覆い隠してくれる働きをします。
その為、その効果はアルコールを摂取した時にも十分な効果を発揮します。ただし、限度を超えたアルコール量を摂取した時は完全に抑える事は難しいと思いますが、何もしない時に比べても十分な口臭対策になります。この効果は私自身が口臭サプリを使用・未使用時の違いを体感しているので効果は検証済みです。
口臭対策サプリメントには、多種多様のものが存在し、口臭の要因別にそれに見合った効果があります。口臭対策サプリメントによって消臭のされ方も変わります。
使用する際は、自分に合ったサプリメントを使用しましょう。
まとめとポイント
・タブレットやガムを使用すると口臭対策になるが、どちらかと言えばタブレットよりガムの方が合理的に口臭対策できる。
・こまめに水分補給する時は、水が一番口臭予防に効果的な飲料である。
・歯磨きが出来ない状況時には、口内清潔ウエットシートが便利である。
・昼食後に歯磨きをする場合は、歯磨き粉を使用せず歯ブラシのみを使用して軽く磨くようにする。
・空腹時に何も食べる事が出来ない時には、水を飲むだけでも十分口臭予防効果がある。
・お酒を飲む時には、肝機能を向上させてくれるドリンクや錠剤を使用すると口臭予防になる。
・お酒を飲んでいる時は、氷を食べて口の中の温度を低下させると、悪臭の元になるガスの発生を抑制し、口臭対策になる。
・口臭サプリメントは、アルコールを摂取した時にも十分な効果を発揮してくれる。
関連記事
記事はありませんでした